第1日 <8月5日(土)> 新英研講座

15:30 ~ 17:00
小・中・高・大,学年別の授業実践から学ぼう。

1. 小学校の外国語活動A

「自己決定する」ということ-支援学級の英語授業-

 井深晴夫(岐阜・小)

 F君は,支援学級の6年生。彼と私の2人だけの英語授業。参観した指導課長さんに," How are you ? " とノリノリなF君。何を「自己決定」したのかな?

2. 小学校の外国語活動B

ルーブリックで小学校英語の指導を改善

 髙橋まり(東京・大)

 大学で学生達に小学校英語指導法を教えています。講座ではワークショップ形式で共に学びながら,授業改善に向けたオリジナルルーブリックを作ります。

3. 中学1年の授業

ペアで生き生きし,辞書引きで創造性を伸ばす英語学習

 棚谷孝子(神奈川・中)

 入門期の生徒たちに英語特有の文構造と語彙を丁寧に教え,活用させるとともに,ペア,グループでの学び合いを励まし,個の創造性を伸ばす英詩作りに取り組んだ。

4. 中学2年の授業A

英語でつながる世界平和 ―日々の授業実践から―

 松口ますみ(長崎・中)

2年最大の校外行事「修学旅行」(広島)で,生徒たちの目がキラキラ輝いた30分間。その取り組みを中心に,特別ではない,日々の授業実践の様子を紹介します。

5. 中学2年の授業B

楽しく力がつく授業をめざして-35年間の実践報告-

 赤坂正志(鳥取・中)

 遅れがちな生徒でも楽しめる活動,既習表現の定着をはかる帯活動,協同の風土を育てる手法,50分間授業に集中させる手法,授業外の活動等,全実践の報告です。

6. 中学3年の授業

自己表現活動で,コミュニケーション能力の基礎を作る

 尾張至伸(青森・中)

 帯学習の会話活動, Paragraph Writing, Speech, Discussion, Debateを通して培われる英語のコミュニケーション能力とは?

7. 高校の授業(やさしい教科書)

授業づくりの腕を磨く―ふかいことをゆかいに!-

 海木幸登(富山・高専)

 すぐれた理念・理論と多彩な技術―2つの世界をいったりきたりしながら,「居場所」と「出番」そして「成長」のある授業づくりの力を磨きます。ぜひご一緒に!

8. 高校の授業(比較的難しい教科書)A

英語嫌いに効くクスリ-生徒も先生も授業が楽しい!-

 出水田隆文(鹿児島・高)

 英語好きの生徒を育てるために活用できる授業の技,心構えなどを具体例とともに紹介します。指導困難校から進学校まで幅広い実績に基づいたヒントを紹介します。

9. 高校の授業(比較的難しい教科書)B

わかることが意欲を育てる―自己表現への意欲が学ぶ力に

 田中容子(京都・高)

 コース間の"学力差"にもかかわらず学年全体で難しめの同一教科書を使う授業。生徒たちが授業で理解と納得を経て表現活動で変容していく様子を報告します。

10. 大学の授業

ソフトCLILでジェンダー問題を教える

 吉原令子(東京・大)

 ソフトCLIL(Content and Language Integrated Learning)を使って90分x4回でジェンダー問題を教える実践を紹介し,Feminist Teachingの可能性について議論する。




Copyright(c) 2016-17 Shin-eiken All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com

Copyright(c) 2016-17 Shin-eiken All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com

PAGE TOP